事務はお店の要編

同じ店舗の事務職で先輩後輩のふたり。
笑顔や冗談が絶えない仲のよさが
お店の要としての責任感やチームワークに生きています。

店舗事務の仕事で心がけていることは何ですか?

お客様のお出迎えでは何よりもスピード感ですね。

富山ダイハツのお出迎えはお客様のお車まで向かってお出迎えするスタイルなので、外の工場のエンジニアスタッフがお客様の車が見えた瞬間「入庫されたよ」とインカムで教えてくれるので即対応します。

日尾

お客様のご来店が重なったときは私たちだけじゃ対応できないときもあるから、営業スタッフやエンジニアスタッフとインカムでの連携が大事だよね。それと、お客様へお声がけするときはお名前の呼び間違いがないように気をつけてる。

私はやっぱり笑顔を意識してます。私たちのお出迎えでお店の第一印象が決まるので。

日尾

明日香(日尾さんのあだ名)の笑顔いいよね~。私が育休から復帰して明日香が呈茶しているときの笑顔を初めて見たとき衝撃だったもん。明日香の笑顔でお客様を笑顔にしてる。

照れます~。

日尾

お客様への気配りはもちろんですけど、事務スタッフとして営業スタッフやエンジニアスタッフをサポートすることも大事だよね。

周りの人たちが何を求めているかを読み取り、先回りして動くようにしています。

日尾

今、私たちがいないけど高岡店は大丈夫かな?(笑)

ほんとですね。(笑)

日尾

ブログやInstagramでの情報発信もおふたりが担当されているそうですね。

特にInstagramでは動画に力を入れてます。

写真や動画は営業スタッフやエンジニアスタッフにも協力してもらって、素材を編集してアップしています。

日尾

店長たちが雨晴海岸を実際にドライブした動画とかは、他の店のスタッフからも「あの動画すごかったね」と評判いいんですよ。
爽快感がすごかったよね。CMみたいやん!

やっぱり動画は雰囲気がわかりやすいから。車種の特徴はもちろんだけど、スタッフの明るさを伝えたいし、親しみをもってもらいたい。

日尾

ほかにも、社長からも反響あったよね。

店長から「あの動画の件やけど社長から連絡あって・・・」と帰社後すぐに電話があって。「何?何?ヤバい?」って焦った。

日尾

アップしたその日だよね。

「イベント告知の動画すごくよかったよ。女子ふたりの棒読み感もいいね」って褒められたって聞いて、ほっとしました~。

日尾

緊張しながらセリフを言ったり、一生懸命やった甲斐があったね。

やりがいを感じるときはどんなときですか?

今はJAFの入会促進キャンペーンを頑張ることですね。

職種関係なくJAFのご提案をしようという方針になって最初は戸惑ったけど、お店の目標を達成できたら「やった!」って嬉しくなる。

日尾

店舗内でロープレして、自分や他の人が案内している録音を聞いて何度も練習したよね。

開さんが高岡店近くのJAF会員優待サービスをやっているお店をまとめたチラシを作ってくれたので、それを使うとご提案しやすかったです。

日尾

JAFのご提案を経験して、今までよりもお客様に積極的に話しかけられるようになったと思う。

会話が増えるとお客様に名前を覚えてもらえることも増えてきてうれしいです。

日尾

営業スタッフやエンジニアスタッフのように直接の担当ではないのに名前を覚えてもらえるとやる気も上がるね。

雨の日に傘をもってお出迎えしたら「いつも来てくれてありがとう」と言ってもらえて。そのときに「この仕事をしていてよかった」って思いました。

日尾

今朝もお客様から「ここはいつ来てもお店がピッカピカだね」って褒められてテンション上がった。

先輩後輩のおふたりですが、仲よくなったきっかけは?

出身校が同じだったことから話題が広がって。いつの間にかこんな感じだよね。

最初は要領よくできなかったんですが、開さんの効率のよい仕事の仕方を見て「すごい!」と思ってました。

日尾

もう、やだ。(照)
日尾さんは立っているだけで可愛いんですよ。お店の太陽みたいな存在です。

もっと長文で褒めていいですよ!

日尾

私たちも仲がいいんですけど、こんな感じで店舗のみ~んなが仲いいんですよ。

愉快な人が多くていつも楽しい。仕事終わりに飲みに行ったりもしています。

日尾

店長が小学生のバレーボールのコーチをしているから、体育館に集まってバレーボールもしてたよね。地震の影響で今年はできていないけど。

また復活したいですね!

日尾

開さんは2児のママとして仕事と子育てを両立されていますね。

育休から復帰して時短勤務をしているんですけど、明日香に甘えてばっかりで、めっちゃ頼りにしています。

任せてください! 開さんは育児も仕事も両立されていて尊敬してます! 仕事の先輩としても女性としても見習いたい。

日尾

両立できているのは、社内の制度が整っていることや店舗のみなさんが理解してくださってることが大きいけど、素直に甘えたり、頼れるのは普段から仲よくしてもらってるから。感謝しかない。

また、来月から先輩が育休から復帰されるのでサポートしたいです。

日尾

私も育児中だからこうしてほしいだろうなということがわかるから全面的にバックアップしたい。

最高のチームワークで高岡店を盛り上げていきましょう!

日尾

社員対談一覧へ戻る