ブログ

タイヤのセルフチェックをしましょう🚗

2024年10月26日(土)
BLOG
高岡店
こんにちは
富山ダイハツ高岡店です😉


10月も終わりに近づいてきましたね🍂
今年は、10月でも暖かい日が多く
いつになったら冬らしくなるんだろう…🤔?
と全く予測がつきませんでしたが
朝はだんだんと冷え込むようになってきました🌬


冬を迎える準備をしておかなければなりませんね✊


車の冬の準備といえば

雪国ではタイヤ交換が必須ですよね❣❣



富山ダイハツ高岡店では
すでにタイヤ交換のご予約をたくさんいただいております🚗


例年では
11月末から12月にかけて
混み合いますのでギリギリのご予約ですと
ご希望に添えない場合がございます😖


ぜひ、お早めのご予約をお待ちしております❣❣






ところでみなさま
タイヤの寿命ってご存知ですか?


スタッドレスタイヤの寿命は
約3~4年といわれています。
意外と早いですよね😲


ノーマルタイヤに比べゴムの柔軟性が高いため
タイヤの寿命も短くなっています⚡
使ってないから大丈夫と思っても
保管している間にもゴムは劣化してしまいます💦


ゴムが固くなってしまうと
スタッドレスタイヤの持っている性能を発揮できません⚡


新品のスタッドレスタイヤも使用して

60Km/h以下で合計200Km以上の慣らし走行が必要です

だからこそ雪が降る前の
早めの交換をオススメしてしております😌



「何年目のタイヤかわからなくなってしまった!」
という方は
タイヤの側面を確認してみてください


製造年月日が4桁の数字で記載されています
最初の2桁が週数、後半2桁が西暦年を表しています


「3724」という数字は
2024年の37週目に製造されたという意味です
1ヶ月を4週間とカウントして計算すると
37÷4=9なので
2024年月の9月頃ということが分かります😉



経過年数だけでなく
タイヤの状態をチェックしておくことも重要です




タイヤのすり減りを確認する
「プラットホーム」というものがあります




・右が新品のタイヤ
・左が限界まですり減ったタイヤです
左はプラットホームと同じ高さまですり減っているのがわかります😨
危険なので使用するのは控えましょう


プラットホームの場所は
タイヤ側面の矢印が↑目印です

ホイール寄りに4か所表示されており
この矢印の延長線上にプラットホームがあります❣❣


タイヤ交換の前に、プラットホームをチェックして
タイヤの状態を確認するようにしましょう❣❣


タイヤの固さや今のタイヤがまだ使えるか不安な方は
高岡スタッフにお気軽にご相談ください💕


以上、高岡店でした😊