ブログ

寒くなるとカギが開かなくなる理由

2020年10月29日(木)
BLOG
高岡南店
こんにちは
高岡南店です(=゚ω゚)ノ

大分気温が低くなってきましたね😬

朝、自分の手が
冷たすぎるので
暖かそうなスタッフの
肩に手を置いて
暖をとるのが日課となりつつあります👏

されているスタッフは
その冷たさに
毎度震えております

人間も冷えてしまうんですから
車も冷えてしまいますよね

よく
「車のカギがあかない!」

こんなお問い合わせが
この時期から増えます

要因として
考えられるのは
電波を強く発する
携帯の近くに鍵が入っていて
鍵の電波を阻害されてしまって

鍵が開かないということも
考えられますが、
1番は

カギの電池がかなり消耗
していることです😱💔

さらにこの寒くなる季節
電池は冷たくなると
発電がしにくくなって
さらに効きが悪くなります!


皆さん1度はしばらく使って
効きが悪くなってきた
電池を手でコロコロ
転がして温めて
使い直したことはないですか?

すぐにカギの電池の交換が
できないときは
車のカギを手で
温めてみてくださいね。
反応してくれるかもしれません。

突然効かなくなった!と
困る前にできれば
車検ごとに
電池交換されるのが
ベストです☺

自分でカギの電池交換を
される場合は
こちらの記事を
参考にしてみてください(*'▽')

お店でも交換はできますので
お気軽にご来店くださいね。
(ご来店前に1度ご連絡していただけると
非常に助かります♥)
☎0766-21-0500


ではまたー!